トップページへ


■L2キャッシュの外し方 (2001.01.15/02.13) Excite English translation

◇概要
「StormSurge」にはL2キャッシュが直付けされています。PM9500等もそうなのですが、PowerPC604e時代は512KBも内蔵されていて高級な気がしたのですが、G3/G4 CPUカードを設置するにあたってはL2キャッシュを外すことが条件となっており、ドライバなどでソフト的に外す処理をしています。まぁ、それでも問題ない場合が多いのですが、外せるものは外したいというのが本音ですね。まさかハンダで外すわけにもいかないと思っていたところ、BBSへUSAさんが海外情報を仕入れていただきましたので検証する事にしました。こんなに簡単にできるのならやって損は無しです。すぐに検証していただいたJOさんにも感謝です。
参考サイトTom and Lisa's Weird Web Page http://members.home.net/gionpeters/J700.html J700PCIスロット増設も必見!

 

◇改造方法
ここから先は必ず自己責任でやってください。壊れようが煙吐こうが、笑って(涙くらいは浮かべたとしても?)済ませられる覚悟がある人しかやってはいけません。もちろん、ここの情報が原因で機器の破損や悪影響がおきましても、いっさい関知いたしません。
結構簡単な方法です。用意するのはハードディスクのID設定等をするジャンパです。
メモリスロットとCPUスロットの間に「J38」と言うジャンパピンが出ています。
 
ここにジャンパを差し込みます。
たったこれだけで終わりです。
 
結果を見てみましょう。
これがジャンパ前、L3キャッシュとしてロジックに残っています
 
ジャンパ後は....
ほら、L3の記載が無くなりました。
 
次はベンチです。
ちょっとCPUが上昇しているように見えますが、誤差の範囲ですのでちゃんと動いていると言うことだけ
 
すべてのロジックを確認したわけではないですが、このジャンパピンが出ていないロジックもあります。Rev.Aにはピンが無く、Rev.Bには付いていました。
ジャンパピンがない....
ピンが出ていない場合はハンダを持つことになりますね。(^^;)

◇ピンが出ていないときの改造
ただハンダを乗せるだけでもかまわないのですが、ハンダの量によっては下まで溶け落ちて故障の原因となります。せっかくなのでロジックを本体から外して作業しましょう。
 
 
ハンダ吸取線(写真左)も300円くらいで売っています。ハンダこては30Wが良いようです。吸取線をジャンパのハンダ部にあて、上からハンダこてで熱します。3秒ほどで綺麗に吸い取れます。穴の下の方にハンダが残ったら、ロジックの裏側から同様にして吸い取ります。
 
今回は50円で買ってきたディップスイッチを使いました。3本足(写真右)なのでテスターでON・OFFを確認して、いらない足を切っておきます。
 
 
J38ジャンパに取り付けた写真です。これでPPC604e CPUカードに戻したときでも2次キャッシュを有効にできます。

この情報はStormSurgeユーザーには涙ものの情報ではなかったでしょうか?。G3/G4カードが不安定になるとき、直付けのL2キャッシュとメモリが疑われることがありましたから。不安要素のひとつが解消されたわけです。この改造を行うことにより、安定性やクロック耐性に変化があった方は是非お知らせください。
 
あと、「SERVER」(J30)と、J43ってのが気になりますね。
 
参考文献・サイト
Tom and Lisa's Weird Web PageAccelerate Your Macintosh!
 
ホームへ

Thanks Access Research
Copyright (c) T_Matsuda 1998-2001 All Rights Reserved.
全てのブランド名および製品名は
個々の所有者の登録商標または商標です。