- 2002年05月15日(5/17下部追記)
 
               
               - 何処よりも早いセレロン1.7GHzオーバークロックコーナー!!!(いったい何のWebだ?)。って、ことで入手いたしまして珠緒ちゃんでチェキラッチョ。
 
               
               - ニュースサイトなどでは、「現在、動作確認の取れているマザーボードはない」ってありますので人柱要素高いですね。でも簡単に動いてくれました。メモリはPC100でVCはRADEON8500LEです。その他サウンド、SCSIなどPCI全部埋めた状態です。Pen4
               1.6Aでは1.9GHz限界でしたので期待せずに行きましょう。
 
               
               - とりあえず1.7GHzのノーマル状態では3DMark2001SEベンチで5,400程度とPen4
               1.6Aより2割落ちくらいです。L2キャッシュが128KBと1/4だからシカタナイかな?。
 
               
               - クロックアップ開始です。Pen4でも実績のあるFSB113MHz×17=1,921MHz。問題なしです。次に2GHz...終了時に引っかかり有り。既にPen4
               1.6Aでの実績を超えそうなので仕方ないですね.コア電圧を1.75Vから1.85Vへアップしました.するとどんどんクロック上がります。FSB130MHz×17=2,210MHzを超えたところで珠緒ちゃんが「CPUだ〜めっ!」みたいな事言って怒られてしまいました。結局FSB127MHz×17=2,159MHzでベンチチェックなどしました。3DMarkも完走し(6,600、Pen4
               1.8GHzは7千くらい)、SETI@など実行していますが好調です。
 
               
               - BIOSのアップデータも出ていないので、すべて順調かどうかはわからないのですが、CPUのパフォーマンスはかなりあると見ました。耐性高いシステムで挑戦すると面白そうですね。
 
               
               - 「1万3千円もしないお買い得CPUは、2.15GHz以上オーバークロックできる楽しいCPUでもありました」。
 
               
               - 棺おけに入れるのはOSだけで良いのか?。
 
               
               -  
 
               
               - 協力していただいたオリオ(PC)さんには大感謝です。Celeron
               1.7GHzは、0.18μmプロセス版Pentium
               4と同じWillametteコアなので発熱多い感じですが、問答無用のクロック享受したい場合にはお薦めです。2次キャッシュ少ないのでPen4
               1.8GHz等と比較し20%程度パフォーマンス落ちているようですが(アプリ等によります)価格は半額近いです。対応マザーボードの判別が難しいところなので当分は情報収集必要です。しかし多くの既存品が使えそうなので安価に組み上がりますね。メーカーパソコンはモデル時期合わなかったので搭載モデル無いですが、今後エントリーモデルの定番になりそうです。
 
               
               -  
 
               
               - 先週からメモリ価格下落しているし結構買い時です。再高騰しそうな雰囲気も漂っているので、「Mac持ってるけどWinも使ってみたい!」と言う人などには静音化でも定評のあるオリオさんにご相談されることをお薦めします(オーバークロックは自己責任です、念のため)。
 
               
               -  
 
               
               - 未発表のCeleron-1.7GHz、今度はリテールパッケージがフライング販売開始!(ASCII24)
 
               
               - P4アーキテクチャのCeleron、1.8GHzで登場(ZDNet)
 
               
               -  
 
               
               - 
               
 
             
            
            
            
             
            
            
            
          |