[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

AGPtoPCI on Mac

[1] LA4 - 2002/11/03 12:03
松さん今日は
内容が変わった為別スレッドを立てました。
構成
MB ヨセミテrev1.5?(ATAコントローラがKAG2の物)
メモリ 256MB
CPU SONNET ENCORE/ZIF G4 500
HDD Seagate Barracuda ATA 3 ST320414
ATAアダプタ ACE-6280
DVD pionia DVR-104
AGPアダプタ 玄人志向 AGPTOPCI
ビデオカード GF4MX AGP
RADEON PCI
以上の構成で、GF4MX AGPとRADEON PCIのノートンのビデオのベンチをとってみました。
ドライバはそれぞれ最新の物を入れました。
ちなみに、GF4MX AGPのドライバはそのままでは、対応機種ではありませんとはねられますので、TomeViewerで取り出していれました。
最初がGF4MX AGPで次がRADEON PCIの数値です。

全体 1193.7:665.8
四角 108572:26213
角丸四角形 15993:14346
楕円形 8136.0:7757.0
線 45543:27132
DrawPicture 381.45:351.76
CBits(小/オン) 52548:14105
CBits(小/オフ) 52359:14106
CBits(大/オン) 4482:5448
CBits(大/オフ) 4481:5447
DrawText  17010:14122
スクロール 1988.68:835.77

以上です。
RADEON8500については何が悪いのか、まだ検証出来ていません。
動いた時との違いは
HDDがMaxtor52049U4をオンボードのULTRA ATAに直に接続していた事
いろいろプログラムを入れていたので、機能拡張がなんらかの原因でうまく働いたのかも知れません
いずれにしても、もう少し検証が必要です。
あとGF4MX AGPについても OSXで正常に動くかどうかの検証も必要です。



[2] LA4 - 2002/11/03 15:00
自己レスです。
GF4MX AGPでOS 10.2.1うまく動きました。
OS9.2.2でうまく動作しなかったRADEON8500もOS10.2.1では正常に動作しました。
そこで、RADEON8500をさしたままOS9.2.2で再起動してみると、とりあえず立ち上がるようにはなっていました。
ただし、アクセラレータの機能拡張が×印が出て
アクセラレーションが働いていないようです。
OS10ではアクセラレーションはちゃんと働いているようなのですが、何が問題なのでしょうか?
ただOS10 では正常なのでOS10でGF4MX AGPとRADEON8500でベンチマークを取ってみたいのですが、どなたかOS10で利用できるベンチマークソフトをご存じないでしょうか、、教えていただけたら幸いです。

[3] LA4 - 2002/11/03 15:19
申し訳ありません。
Yahooの検索をかけたら、ベンチマークソフトは見つかりました。早速試してみます。

[4] LA4 - 2002/11/03 17:07
LA4です。早速ベンチを取ってみました。ちょっとなっとくいかない結果ですが。
Xbench,
SppedRun
PostPetMark ver. 1.1
以上の3つです
構成は
MB ヨセミテrev1.5?(ATAコントローラがKAG2の物)
メモリ 256MB
CPU SONNET ENCORE/ZIF G4 500
HDD Seagate Barracuda ATA 3 ST320414
ATAアダプタ ACE-6280
DVD pionia DVR-104
AGPアダプタ 玄人志向 AGPTOPCI
ビデオカード 
GF4MX AGP
RADEON8500 AGP
RADEON PCI
以上です。
スコア表示は上のビデオカードの順番に書いてあります。
画面は1024*768 75Hz  1670万カラー(SppedRunのみ32000カラー)
まずXbench,から
Results 47.30 : 60.19 : 60.82
Quartz Graphics Test 47.3 : 60.19 ;60.82
Line 40.48 : 51.92 : 52.04
Rectangle 39.38 : 61.52 :62.09
Circle 42.60 : 62.58 : 63.06
Bezier 58.36 : 64.55 :65.30
Text 55.70 : 60.35 : 61.60

Spped Run
252 : 246 : 213

PostPetMark
249 : 2205 : 2207

以上のような結果なのですが何か変です。
GF4MX AGPの数値が異常に悪いです。
どなたか解かられる方がいらっしゃいましたら、解説お願いします。
いずれにしても、私の環境ではOS9ならGF ,OS XならRADEON8500となってしまいますが、メインはOS Xに移行していますのでRADEON8500となりますね。ヨセミテを使っている人にはグラフィックカードの選択肢が増えるということは朗報ですよね松さん。








[5] LA4 - 2002/11/03 22:53
すみません、商品名を間違えたみたいです。
「AGPTOPCI」ではなく「AGP2PCI」の様です。

[6] 削除 - 2002/11/04 06:35
投稿者により削除されました

[7] 削除 - 2002/11/04 06:39
投稿者により削除されました

[8] LA4 - 2002/11/04 08:40
松さん、お早うございます。
OS XでGF4MXが遅いわけが解ったようなきがします。
Applシステムプロフィールで機能拡張を確認すると
GeForce2MX.kext
GeForce3.Kext
はリストアップされているのですが
GeForce4MXの表示はありません。
標準では組み込まれないという事なのでしょうか。GeForce4MXはオリオさんでバルクで購入したのでドライバは当然付属していませんので、どうしたものか、考えてしまいます。



[9] LA4 - 2002/11/04 23:47
松さん、今晩わ
結局、GF4MXを使うことにしました。
確かにOS Xでのポストペットのベンチは悪いですが、体感的にはRADEON8500と大差ないですし、何よりOS9.2.2で他のカードと比べてスクロール関係が早いですから。
後はZIFのアップグレードカードが出ればメインの座に返り咲きなのですが。
それまでは、STORM SURGEがメインの座に居座るとになると思います。
後は、おりおみてゆっくりと、検証を続けていきます。
AGP2PCIを試してみようという方は、ボードについているレギュレータの発熱が半端ではないので、冷却には十分注意して下さい。
私は、秋葉で小型のヒートシンクを2個購入して
チップと基盤の裏に取り付けて、冷却しています。
それでは、何か変化があれば報告いたします。

[10] LA4 - 2002/11/05 21:02
松さん今晩は
今日はAGP2PCI +GF4MX AGPが買いに値するかどうか
手持ちのビデオカードのノートンベンチマークをとってみました。
OS9.2.2
構成
MB ヨセミテrev1.5?(ATAコントローラがKAG2の物)
メモリ 1GB
CPU SONNET ENCORE/ZIF G4 500
HDD APD-29160 MAC +FUJITSU MAM3184MP
AEC-6280 (ACARD)+Maxtor52049U4
DVD pionia DVR-104
AGPアダプタ 玄人志向 AGP2PCI
ビデオカード 
1.GF4MX AGP
2.RADEON PCI
3.RADEON 7000 PCI
4.Rage 128 PCI
5.ProFormance3 PCI
6.Imagin4 PCI

ドライバはそれぞれ最新の物を入れました。
注1.ProFormance3とImagin4は66MHzPCIスロットでは動作しなかったため33MHzPCIスロットにて測定
注2.ProFormance3とImagin4は同一のドライバ使用
注3. ATIは同一のドライバ使用
注4. RADEON8500はグラフィックアクセラレーション機能拡張の動作しない原因がまだ判らないため測定せず
順番は上記の数字の順です。
全体 1181:918:917:496:1217:1113
四角105519:26448:33119:23373:29291:32634
角丸四角形 15928:14456:15239:13458:17097:25237
楕円形 8115:7771:7892:7668:8064:9929
線 44904:2748:28393:29279:30733:25795
DrawPicture 384.9:377.3:389.6:313.0:379.6:370.4
CBits(小/オン)50859:35869:34185:9847:43978:42363
CBits(小/オフ)50810:35643:34197:9854:43979:42309
CBits(大/オン)4465:4297:4354:3943:5037:4999
CBits(大/オフ)4466:4291:4355:3941:5031:4990
DrawText 17027:14130:13724:13802:95782:88522
スクロール 1987.5:840.0:847.7:389.6:664.8:399.4
以上です。
全体評価の順位は ProFormance3 PCI > Imagin4 PCI > GF4MX AGP > RADEON PCI ,RADEON 7000 PCI >Rage 128 PCIと言った所でしょうか。 DrawTextの数値が桁違いですね。
画質、2Dの早さでは昔から評判いいですからね。惜しむらくはOS Xで使い物にならないう事ですね。
OS9オンリーなら ProFormance3が一番なのですが、OS9,OS X両方使うとなると、 AGP2PCI +GF4MX AGP
も選択肢に入るベンチ結果だと思うのですが、みなさんはどう思われますか?
賛否両論、是非意見を聞いてみたいです

[11] 花うさぎ - 2002/11/06 00:39
LA4さん、力入ってますね…(^^)。

個人的な意見ですが、3Dやゲーム一切無し、ましてやOS10は使う気はさらさらなしという立場だと、
ProFormance3とRevolution4/Imagin4に軍配が上がりますね。

特にYosemite/Yikesの32ビット66MHzに挿せば、更に25-30%は性能がアップするのですから尚更です。

ところが Revolution4は画質ではトップなのに、このスロットでは8.6までしか使えない、SONEETの
G4/800とは相性がある等々を考えると、9.1以降ではProFormance3しかないのですよ…(^^;。

でも大変参考になるレポート、感謝です…(^^)。

[12] LA4 - 2002/11/06 20:01
松さん、花うさぎさん今晩は、特に花うさぎさん、オリオさんのフォーラムがなくなって以来久しく、お名前を拝見しなかったので、心配しておりました、FMACOSでよく貴重な情報をいただき参考にしていました。
今日は、AGP2PCIとCHANPONZERO2-PCIのベンチマーク比較をしてみました。
ビデオカードはGF4MXです。
最初がAGP2PCI、次がCHANPONZERO2-PCIです。
全体  1194 : 560 
四角    108334 : 110113   
角丸四角形 16069 : 16135  
楕円形   8174 : 8166  
線     45605 : 28821  
DrawPicture 384.8 : 429.6  
CBits(小/オン)52255 : 24141 
CBits(小/オフ) 52265 : 24139 
CBits(大/オン) 4498 : 1555 
CBits(大/オフ) 4500 : 1555 
DrawText  16949 : 11551
スクロール  1987.9:1989.1

注1.256色、640*480
注2.ディスクキャッシュ 128k
注3.AGP2PCIは66MHz PCIスロット、CHANPONZERO2-PCIは33MHzPCIスロットにて測定

以上のような結果になりました。
AGP2PCIは5Vを3.3Vに変換してAGPとPCIをつないでいるだけ。
CHANPONZERO2-PCIはPCIブリッジをいれてAGPとPCIをつないでいる物です
PCIブリッジが間に入る分遅くなる様です。
その為かどうか、詳しくはわかりませんが、AGP2PCIでOS9ではバスエラーが出て動かなかったビデオボードが正常に動作しました。(OS Xでは動作したビデオボードです。8500ではありません。汗)
それぞれ、メリット、デメリットがある様です。


[13] 松@J700 - 2002/11/20 10:34
大変遅くなってしまいましたが、グラフィックスコア掲載しました。
補助としてご覧ください。(^^;)
http://www.sevencolors.net/mocw/02etc/la4/la01.htm

[14] くわっぱ - 2002/11/27 13:58
初めまして。私もYosemiteをもっているので、大変興味深く読ませていただきました。
ところで、玄人志向のサイトには「使用方法:ロープロファイルAGPボードのブラケットを取り外し、CHANGE-AGP2PCIに取りつけてください。」とあるのですが、もともとのMac用だと、ロープロファイルのビデオカードってありませんよね!? やはりWindows用のロープロファイルものを、ロムを書き換えで使うしかないのでしょうか? それとも通常の幅のビデオカードでも取りつけ可能なのでしょうか?

[15] 松@J700 - 2002/11/27 14:33
いらっしゃいませ。
ロープロは無いですね。実験として、もしくは何とかして搭載するとお考えください。事実LA4さんはMac用ですし。
私の検証ではないですが、私の検証機はいつも腑分け状態(^^;)。

*ロム書き換えとかの内容表示は、違法なのでコメントしないでくださいね。お願い申し上げます。

[16] LA4 - 2002/11/27 18:22
くわっぱさん、初めまして。
私は、YosemiteをDOS/V のケースに入れてありますので、ケースのリアパネルを加工していれてあります。リアは一寸カッコ悪いですが、サイドパネルはちゃんと、閉まります。
相変わらず、STORM SURGEでなんとか使えないか、悪戦苦闘(悪あがき?)しています。

[17] LA4 - 2002/11/27 19:33
DOS/Vケースに入れてあります。だけでは不親切だと思いましたので、私のやった方法を、紹介したいと思います。
マザーボードを取り出し、電池を外す。
PCIボードをDOS/Vケースに取り付けマザーボードのPCIスロットにPCIボードが入るように、位置合わせし、ビス穴の位置をサインペンなどで、マークする。
マークした場所をドリル等でビス穴をあける。
ケースとマザーボードの高さに合うスペーサを取り付けて、マザーボードを固定する。
AGP2PCIを取り付ける場所のリアケースをハンドニプラ等で加工する。
以上の様な方法で移植しました。
*ハンドニプラはケース穴加工する時は便利ですよ
HOZAN K-88 PAT.NO.760704



[18] くわっぱ - 2002/11/28 10:28
松@J700さん、LA4さん、ありがとうございます。
松@J700さん済みません。書いちゃいけなかったかな、以後気を付けます。
LA4さんすごいですね! そこまで手を掛けていたとは。
横道にずれて申し訳ないのですが、使用されたDOS/Vケースは何でしょう? 
お勧めのPCケースってありますか? 問題はリアパネルの自作ですね。
OLIOさんで扱ってる入れ換えケースを考えたことはあるのですが。

[19] LA4 - 2002/11/29 21:57
くわっぱさん、こんばんわ
ケースは
TRY
Cyber COOL
というケースですが、これは、安かったのと、デザインが、値段の割に良かったので、買ったものです。
ケースは、気にいったものを買われるのが一番だと思いますよ。
OLIOさんで、販売されているものが、加工の手間が最小限ですみそうですから、楽かもしれませんね。(ひょっとしたら、加工もお願いできたりして。汗)

[20] 松@J700 - 2002/11/30 01:53
くわっぱさん、気にしないでください。
新しい人への告知にもなりますから。違法なことを誘導するコメント以外は歓迎です。

[21] LA4 - 2003/02/14 22:28
松さん今晩は。
久しぶりの投稿です。
Mac OS X 10.2.4 Updateがでたのでアップデートして見ました。
機能拡張を見てみると
GeForce2MX.kext
GeForce3.Kext
ファイルが見当たらず
GeForce.kextがありました。
ビデオボードをRADEON8500からGeForce4MXに入れ替えてPostPetMarkを実行してみました。
OS10.2.3では 
249
だった数値が
OS10.2.4では
2243
となりました。
これで、OS9、OS10ともGeForce4MXで使えるようになりました。
それにしてもZIFのアップグレードカード(800MHz以上)の発売は何時になるのでしょうか?

[22] LA4 - 2003/03/02 23:12
松さん今晩は
OS10.2.4でXbenchで測定してみました。
RADEON8500
Xbench Version 1.0
System Version 10.2.4
Physical RAM 1024 MB
Model PowerMacG3B&W
Processor PowerPC G4@ 499 MHz
Version 7410 (Nitro) v1.4
L1 Cache 16K (instruction), 16K (data)
L2 Cache 1024K
Bus Frequency 100 MHz
Video Card ATY,R200
Drive Type FUJITSU MAM3184MP
CPU Test 39.95
GCD Recursion 46.99 1.84 Mops/sec
Floating Point Basic 57.09 192.41 Mflop/sec
AltiVec Basic 20.13 1.09 Gflop/sec
Floating Point Library 85.83 3.85 Mops/sec
Thread Test 36.36
Computation 31.25 251.73 Kops/sec, 4 threads
Lock Contention 43.46 545.53 Klocks/sec, 4 threads
Memory Test 40.36
System 37.56
Allocate 86.88 29.29 Kalloc/sec
Fill 39.31 225.40 MB/sec
Copy 23.29 116.47 MB/sec
Stream 43.62
Copy 41.09 179.70 MB/sec [altivec]
Scale 43.48 189.69 MB/sec [altivec]
Add 41.11 187.07 MB/sec [altivec]
Triad 49.91 219.32 MB/sec [altivec]
Quartz Graphics Test 55.82
Line 47.61 1.21 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 57.60 4.05 Krects/sec [50% alpha]
Circle 57.85 1.33 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 58.90 640.04 beziers/sec [50% alpha]
Text 59.02 962.07 chars/sec
OpenGL Graphics Test 47.43
Spinning Squares 47.43 33.19 frames/sec
OpenGL Graphics Test 47.43
Spinning Squares 47.43 33.19 frames/sec
User Interface Test 52.19
Elements 52.19 17.76 refresh/sec
Disk Test 99.61
Sequential 75.59
Uncached Write 49.10 21.42 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 83.06 33.79 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 79.53 12.53 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 125.95 54.33 MB/sec [256K blocks]
Random 146.02
Uncached Write 160.80 2.43 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 115.11 26.41 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 169.25 1.10 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 151.99 29.79 MB/sec [256K blocks]

GeForce4MX
System Info
Xbench Version 1.0
System Version 10.2.4
Physical RAM 1024 MB
Model PowerMacG3B&W
Processor PowerPC G4 @ 499 MHz
Version 7410 (Nitro) v1.4
L1 Cache 16K (instruction), 16K (data)
L2 Cache 1024K
Bus Frequency 100 MHz
Video Card GeForce4 MX
Drive Type FUJITSU MAM3184MP
CPU Test 39.74
GCD Recursion 46.19 1.80 Mops/sec
Floating Point Basic 56.72 191.17 Mflop/sec
AltiVec Basic 20.15 1.09 Gflop/sec
Floating Point Library 85.09 3.82 Mops/sec
Thread Test 36.24
Computation 31.10 250.58 Kops/sec, 4 threads
Lock Contention 43.40 544.77 Klocks/sec, 4 threads
Memory Test 38.00
System 34.07
Allocate 87.51 29.51 Kalloc/sec
Fill 29.14 167.12 MB/sec
Copy 23.64 118.20 MB/sec
Stream 42.94
Copy 41.53 181.63 MB/sec [altivec]
Scale 43.75 190.88 MB/sec [altivec]
Add 40.07 182.31 MB/sec [altivec]
Triad 47.04 206.68 MB/sec [altivec]
Quartz Graphics Test 54.60
Line 47.08 1.20 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 56.52 3.98 Krects/sec [50% alpha]
Circle 56.61 1.30 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 58.00 630.25 beziers/sec [50% alpha]
Text 56.38 918.92 chars/sec
OpenGL Graphics Test 69.32
Spinning Squares 69.32 48.51 frames/sec
User Interface Test 51.42
Elements 51.42 17.49 refresh/sec
Disk Test 98.52
Sequential 73.92
Uncached Write 49.28 21.50 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 81.31 33.08 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 73.57 11.59 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 126.04 54.38 MB/sec [256K blocks]
Random 147.68
Uncached Write 165.74 2.50 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 117.42 26.94 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 168.07 1.09 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 151.85 29.76 MB/sec [256K blocks]
以上の様な結果となりました。
それでは

[23] Kfir - 2003/03/10 00:33
初めまして。YOSEMITE(KAG2)にてAGP2PCIを使用する事で
MATROXのG400(ProMax社DH-MAX)を使う事が出来ました。

が、しかし

動作した事に喜び調子にのってしまい、付属のユーティリティにて
最新のROMへ書換えようとしたところ...
失敗して使えなくなってしまいました。
どうやらファームウェアを壊してしまった様子。
(ROMの書換え中に固まってしまいました、
 以後、再起動しても画面が映りません。)

ドライバーの更新も滞り、MacOSXへの対応も予定だけで
終わりそうな気配の忘れられつつあるカードですが、
AGPを持たない機種の選択肢のひとつにならないでしょうか?
順調に使えていたら、STORM SURGEとTANZANIAでも
試してみる予定でしたので残念です。

ベンチマークのスコアを計測する前に駄目にしてしまったので
非常に不完全な内容になってしまいましたが、
とりあえず動作の報告をいたします。

PS
 もし試される方がいらっしゃいましたら、
 AGP2PCIを使用している状態で
 ROMの書換えはしないほうがいいと思います。


[24] くわっぱ - 2003/04/18 11:38
おひさしぷりです。ちょっと質問です。
「CHANGE-AGP2PCI」、「CHANPONZERO2-PCI」、「CHANPONZERO3-PCI」、といった、
玄人志向のAGP to PCI変換ボードはYOSENITE(G3/B&W)で利用可能とのこと、
また、Macで認識するLow Profile AGPタイプのGeForce2MX400カードも存在するとのことなのですが、
これらを組み合わせてYOSENITEで使用した場合に、
Macのシステム側ではAGPタイプのビデオカードとして認識するのでしょうか?
それと、Mac OS X 10.2 (Jaguar)のQuartz Extreme機能なのですが、
これははちゃんと働くの でしょうか?

[25] くわっぱ - 2003/04/18 13:08
訂正 YOSENITE → YOSEMITE

[26] 削除 - 2003/04/19 09:39
投稿者により削除されました

[27] ロイ - 2003/07/23 23:45
はじめまして

Macネタから久しく遠ざかっていましたが
面白いネタですね。
私のMacはいまだにPM9500+G4 500Mhzなので
興味深く見ています。
今日はご挨拶だけですが、今後ともよろしく
お願いいたします。


[前画面へ戻る]