[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

オシレーターってどこで買えるの?

[1] Banana - 2002/10/28 11:43
近々東京に出張予定なのでついでにアキバにいっていろいろ物色しようと思っているのですが、Sonnet PCI G4 800で皆さんお使いになってるオシレーター&ゲタって何処に行けば購入できるのですか?
いいお店があれば教えて下さい。


[2] Alterego - 2002/10/28 18:56
一応、ここの旧BBSと現行BBSでは以下があがってます。

http://www.sengoku.co.jp/
http://www.tanakamusen.co.jp/
http://www.net-in-akihabara.co.jp/hpfiles/san-ele/index.htm

でも秋葉原なら他にも沢山お店は出てることでしょう。
ICソケットは8pin(正方形)も14pin(長方形)も使えるのでオシレータ−もそれに準ずると思います。
14pin(長方形)ICソケットで8pin兼用の配線にしておけば融通が効きます。


[3] 松@J700 - 2002/10/28 22:23
Alteregoさん、フォロー感謝です。
長方形でも載せられるパターンがありますので、54MHzぐらいで安いのを見つけるといいですね。千石さんが一番安いかな?。

[4] Banana - 2002/10/28 23:36
Alterego様、 松様、どうもありがとうございます。

どうせなら両対応の14Pinにしたいのですが8pin兼用の配線というのがよくわからない...。

ま、アキバに出向くなど年に1.2回有るか無いかですので、まず購入が第一条件。その後、自力で悩みまくります。(^^;

オシレーターは松様が仰る54MHzとAlterego様が安定動作されてる56.2540MHzにしたいと思います。(本当に語呂がいいですね。^^)


[5] Banana - 2002/10/28 23:48
本当にどうせならSSマザーもいじろうと思うのですが、PCIバスはクロックアップしても大丈夫でしょうけど、バスクロック用オシレーターはCPUカード同様クロックアップしてもよろしいのでしょうか?



[6] 削除 - 2002/10/29 05:21
投稿者により削除されました

[7] 削除 - 2002/10/29 05:29
投稿者により削除されました

[8] 削除 - 2002/10/29 07:57
投稿者により削除されました

[9] 削除 - 2002/10/29 08:01
投稿者により削除されました

[10] Alterego - 2002/10/29 08:10
>どうせなら両対応の14Pinにしたいのですが8pin兼用の配線というのがよくわからない...。

先ず参照して欲しいのはこれ↓(アクロバットリーダーでね)
http://www.abracon.com/freq_cat/ach.pdf

で、G4-800の50MHzオシレータ−を外すと仮定した場合、
黒点(PIN No.1)の位置を覚えておきます。
基板に書かれたオシレータ−外形枠白線の角の立った所を合わせるでも良いです。
G4-800の基板側のホールは
●○○●○○◎(8,5)左から
●○○●○○◎(1,4)左から
↑ここ、左下がNo.1
の様に黒丸の位置にホールがあり14pinの場合の◎があります。
そしてNo.5とその右に位置する(14pinの場合のNo.8になると思う)◎は基板上で結線されてます。よってNo.5とその右の◎(14pinの場合のNo.8になると思う)は、Output端子です。
No.4とその右に位置する◎(14pinの場合のNo.7になると思う)はGND/Caseです。
No.1はNC or Tristate E/D
No.8(14pinの場合のNo.14になると思う)はVdd
以上でお解りに成ると思います。
尚、私は○に値するICソケット側のPINを熱を加えながら下から押し出し、抜きました。(6本脚にしました)

注1)既存オシレータ−を抜いた場合、接点は必ず復活させてから行いましょう!

注2)既存オシレータ−を抜かない場合、基板の裏側でNo.1とNo.4をショートさせ(コロす)、No.1,No.5とNo.8をリードして、左右逆になりますから位置を間違えないようにソケットの端子に結線します。慣れない方にはこちらの方法のが無難だと思う。リードされたソケットは何所かに固定しましょう、(^^;;;

注3)オシレータ−は最低でも5Vdc50MHz,54MHz,56MHzを用意しましょう!
56.2540MHzは田中無線電機さんで任意に設定して作ってもらったもので、好みの周波数で焼き込みしてくれますから何も56.2540でなくても良いのです。私のマシーンでは負荷がかかると899MHzと900MHz表示とでふらふらしてます。もっとも初期の50MHzでも799/49.9表示でしたから、こんなもんだろうと思っています。
8002DCタイプ(これが正方形タイプと同等品)、5V-CMOSでも5V-TTLでも使えると思います。
長方形タイプと同等品なら他の型番になるでしょう。
私の50MHz,54MHz,56MHzは5Vdc-HCMOS and TTL compatibleでサンエレクトロさんで買いました。

あと、PCI-Bus clockupは百害あって一利無しと忠告をうけてます。

[11] Alterego - 2002/10/29 21:08
語呂合わせなら「56.2560MHz」かなっかなっ。

[12] Banana - 2002/10/29 23:58
Alterego様、分かりやすい解説本当に有り難うございます!!
知らない単語はあれど、ド素人の私がほぼ理解出来ました。(時間を見て後日ショップで補習します。^^)

>注3)

そうですね。一応余裕を持ってそのくらい購入したいです。(でも結構高いモンですね。;;)
自分のPCI800も799/49.9表示です。御忠告通り語呂合わせならふらつき防止で56.2560MHz以上で焼き込みしてもらおうと思います。

>あと、PCI-Bus clockupは百害あって一利無しと忠告をうけてます。

SSのPCIをほんのちょっとでも強化出来ると期待はしていたのですが。
普通に使ってて不具合は無いので今回は諦める事にします。(大先生もそう仰る事ですし。^^)

どうもありがとうございました!!



[13] Banana - 2002/11/20 12:53
その後ですが、結局秋葉を回る時間がつくれず購入も見送り今だノーマル状態です...。
それにハンダのスキルがあまりにもないため、現在プロのもとで特訓中です。

うまくいきましたらまたカキコさせていただきます。m(_ _)m



[前画面へ戻る]