[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

ProFormance3のファン

[1] Cetaka - 2003/07/20 20:27
「今さら」の感が否めませんが、静かなファンがありました。
ここに来る方々の情報にはいつもお世話になっていますので、
感謝を込めて御報告させていただきます。既出でしたらごめんなさい。

ADDA社製チップ用クーラー45mm角5000rpm
新機構ハイプロベアリング使用(特許)
静音、ノイズレベル19.9dB以下
長寿命5万時間

だそうです。まったく期待せずに、それでもFanの大きさがProFormanceに使えそうな気がしたので購入しました。
ヒートシンクを外してそのままFanだけをProFormance
に移植できました。ネジ穴の位置が違いますが簡単にねじ込めます。

このファンほんとに静かです。PM7600の電源ファンを静音のものに交換し、5400rpmのHDDに換装してほとんど無音ともいえる状況で使っていますが、そのマシンに入れても音が気になりません。

メタリックブルーのヒートシンクがついてます。(型番CB-4508BL)

[2] - 2003/07/21 19:07
私も7600/200にG4カードを付けて使っているので静音化には興味があるのですが
電源ファンはどのような物をお使いなのでしょうか?あまり回転数の低いもを使うと
故障の原因になるとの記事を見た記憶がありますので導入に踏み切れないでいます。
それとSONNET G4/800MHzの静音に最適のファンがあれば教えて頂けませんか。


[3] 花うさぎ - 2003/07/21 23:25
静音タイプのファンに換装するときの注意点は、カードへの冷却能力を保持したままどの程度までなら大丈夫かを検証することです。

デフォルトで付いているファンは、かなりマージンを取って回転数の高いものでコストの安いファンが付いているはずですが、回転数が同じでも静かな高級タイプで、ひとつ落とすくらいが安全で静かになるひとつの目安になるでしょう…(^^)。

[4] Cetaka - 2003/07/23 01:27
G4/800MHzとは発熱量が比較にならないかもしれませんが・・・。

私の現在の環境です。

SonnetG3/450MHz
メモリー128MB×4
ProFormance3/16MB
AEC-6880M/Maxtor5400rpmHDD
Farallon10/100Ether

PM7600デフォルトの電源ファンについては花うさぎさんのおっしゃる通りです。かなり高速で回っていました。夏場の騒音は暴力的です。それでもPPC604eのときは、夏場に限って熱暴走らしき挙動不審がありました。排気音も熱かったです。

私はNidec製の92mm角標準型2400rpmをつけました。交換したときはあまりの静けさに驚きました。このファンはそのままでもデフォルトと比べれば十分に静かですが、さらに可変抵抗をかまして(たぶん2割りくらい)回転を下げています。御存知と思いますが、7600は内部温度が上がるとファンへの供給電圧が上がるようなので、夏場を基準に一旦調整すればかなり快適になります。夏場は室温30℃を越える部屋で2年ほど使っていますがトラブルはないです。ほとんどフリーズすることもなく安定稼働しています。
私の環境(交換当時CPUはMaxpowerG4/350MHz)ではCPU(ヒートシンクにセンサをつけて計測)も内部温度もそれほど上がっていませんでした。排気温も手をかざして確認しましたが、上がっているように感じません。

ProFormance以外はほとんど同じ環境の知人のところでは同じNidecの超静音タイプ1200rpmに換装しました。このファンはほとんど音が聞こえません。こちらも問題はおこらずエアコンなしの部屋で現在も稼働中です。安定しています。(こちらは排気温等チェックしてませんが)


[5] - 2003/07/23 09:51
花うさぎさん、Cetakaさん

ありがとうございます、参考にさせていただき2500回転前後の
ファンを捜してみます。

[6] Waterloo - 2003/07/23 10:43
> Cetakaさん
> ADDA社製チップ用クーラー45mm角5000rpm
ADDAは製品によってものすごく出来不出来があるので、嫌う人もいますね。
(固体差ではなく各々の製品によりけり、という意味です。)
これはいい製品のようで何よりです。(^^)

> 辻さん
> 電源ファンはどのような物をお使いなのでしょうか?
> あまり回転数の低いもを使うと故障の原因になるとの記事を見た記憶があります
電源のファンは無駄に電力を消費しないよう、すなわちマージン少な目なので、
交換はオススメしません。
…というか、熱がこもると電源内部のコンデンサーなどの劣化が早く進むので、
出力が不安定になったり、最悪の場合、火事になります。(*o*)

> それとSONNET G4/800MHzの静音に最適のファンがあれば教えて頂けませんか。
とりあえず、常套手段になりつつありますが、元のファンを裏返して、
吹き付け方向から吸出し方向にすると、気持ちマシになるようです。
うちも吸出し方向にしましたが気持ちの問題なような…。f(^^;

いずれにしても、静音(制音)化自体は否定しませんが、
花うさぎさんのように経験則があるなり、
Cetakaさんのように地道に検証されるのが何よりでしょう。

[7] - 2003/07/25 08:44
電源ファンの前にRadeonのファン交換をしました。
ADDAの45ミリ角の4500回転でヒートシンクがシルバーのタイプです。
Cetakaさんと同じタイプではありませんが静かになりました。

[8] Cetaka - 2003/07/26 14:06

Waterlooさんのおっしゃる通り、電源ファンをいじるのは、得策ではないような気もします。実は同じ部屋で爆音QS/933MHzも使用しています。(このマシンも静穏化に挑みましたが、電源ファンのみ替えていません。やかましいですが、結構な熱風を吐き出しているので。)G4導入を機会に、7600はワープロ代わり(主に編集、執筆用)と割り切り、夜中に静かに作業ができるように静音化しました。
詳しい数値は失念しましたが、7600デフォルト(これもNidec製でした)のファンと交換したものとでは消費電流が半減していた(後者が)と思います。(回転数だけの問題ではないです)
7600に関して言えば、電源ファンの交換は内部に熱がこもらないかぎり問題はないと思います。電源自体はそれほど発熱しているように感じません。
現状、静かな部屋で27℃を超えた位からファンの音が聞こえ始めますが、気になるほどではないです。排気温度も上がっているようには感じません。
辻さんの場合、私よりも熱源?が大きいようなので2400rpm程度のものに換装して、後部からの排気温度を確認されればいいと思います。

[9] Waterloo - 2003/07/28 11:46
どうも皆さんのカキコを拝見していて気になるのですが、
冷却ファンの排風能力(最大静圧力や風量)、消費電力、回転数は、必ずしも比例しません。
確かに、概ねそういう考え方はできるものの、
製造元なり販売元なりが簡単なデータを公開しているので、
できることならそういうものを参照された方が良いでしょう。
(山洋電機、日本電産、松下電産モータ社、デルタ、ADDA等は自社のWebサイトがあります。)

回転数が同程度でも排風能力に劣っていたり、
消費電力、回転数の割に、排風能力に優れるファンもあります。

例えば、山洋電機の"サンエース 高風量タイプ"と銘打っているシリーズは、
同社の"サンエース"シリーズに比べても、排風能力に優れています。

[10] - 2003/08/05 13:21
地元のショップで捜したのですがNidec製2400回転がなかっので、松下製2200回転 
流体軸受けを購入して取付けました。
交換する前に比べ2度ほど電源の温度が上がりました、でも劇的とまではいきませんが静かになり
今度はAtlasのHDDの音が気になりだしました。


[前画面へ戻る]